川越市砂&ふじみ野市
たのしいピアノ教室
プラネット音楽教室です!
弾きたい曲ってクラシック?ポピュラー

当ピアノ教室の生徒さんは
「好きな曲を弾けるようになりたい」
と ピアノをがんばっています。
その「好きな曲」とは
クラシックの場合もあるけれど
「好きな推しの曲」
「SNSでよく聞く曲」
「ディズニー、ジブリ」
など、ポピュラー音楽の場合の方が多い。
でも、オーソドックスなピアノ教本は
モーツァルトやベートーヴェンの時代のクラシック
(古典派、といいます)
をベースに作られているため
いざポピュラー曲をやろうとすると
壁にぶち当たる事も多いです。
左手の和音の組み立てや、リズムのノリの違いがあるためです。
〇〇ー〇はポピュラー音楽の基盤
そんな壁を低くするには
「ブルース」の曲をやるのがおすすめ!
こんな感じ ↓
(クリックすると音が出ます)
この投稿をInstagramで見る
Kちゃん、楽しそう!
というか、嵯峨も一緒に弾きたくなり
勝手にアドリブで入っちゃいました。
ジャズ、R&B、ソウル、ファンク、ロック、フュージョンの源はブルース!
ジャズはブルースと西洋音楽、アフリカ音楽が融合して生まれたもの、
R&Bはブルースをよりリズミカルにしたものです。
そして、ブルースって中毒性があって
繰り返し弾きたくなるから
和音進行もすぐ覚えちゃいます。
それが脳に刻まれていれば、
ジャズ、R&B、ソウル、ファンク、ロック、フュージョンも習得しやすい!
当教室では、なるべく苦労しないで好きな曲を弾けるような土台作り、
ポピュラー系のアプローチも大切にしております。
弾きたい曲がある方は
どんなルート(教材、取り組み法)が良いか
ぜひ一度ご相談ください。
体験&ご相談








